BLOG ブログ

ENTRY

お問い合わせ
体験のお申し込み

腸も夏バテしている

腸も夏バテしている

今年の夏は暑さが厳しく、全国各地で35℃以上の猛暑日を観測する日も珍しくありません。
朝も日が出るとあっという間に気温が上昇し、通勤の短い間の外出でも吹き出るような汗、そして室内に入るとエアコンで冷やされるという日々を続けていると体への負担も大きくなり、体調管理が難しくなってきます。

夏バテとは

夏バテの一つが食欲低下
夏バテの主な症状は
・身体のだるさ
・食欲減退
・疲れやすいと感じる
・寝不足
などが起こる症状のことです。
原因としては、夏の高温多湿に対応できず脱水や栄養不足、自律神経の乱れが原因とされています。
そしてこの「夏バテ」の裏には「腸バテ」が潜んでいることが多いのです。

腸バテはこうして起こる

・連日の暑さに食欲が減退し、そうめんなど冷たいあっさりした偏った食事になる
・冷たいものを取りがちで、胃腸が冷える
・汗をかき、水分不足とともにミネラルなども不足する
これらは全て腸内環境を悪化させるのに十分な原因となります。
このような状態が続くと、腸内フローラが乱れ腸内細菌立ちが合成してくれるビタミンや短鎖脂肪酸などの必要・有益な成分もつくられなくなり、体内機能も落ちてしまいます。それはつまり免疫の要が崩れるということでもあるのです。

腸が疲れれば、脳と腸とで相関関係を持っている自律神経系も乱れさらに夏バテ症状を深刻化させる、という負のループが進行してしまうのです。

夏バテ解消は腸バテ解消から

夏バテ解消には腸バテ解消から
夏バテの裏側には腸バテが大きく関係しているので、まずは腸バテから解消していくようにしましょう。
腸内フローラ、善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスを整えていくことで、落ちた免疫や自律神経が整っていきます。
腸内環境を整えるためには、以下のことをこころがけましょう。

発酵食品(納豆、漬物、ヨーグルトなど)をとる

腸内細菌というと、ヨーグルトのビフィズス菌を思い浮かべる人が多いのですが、できるだけいろいろな種類の善玉菌を腸内に入れることが「腸内フローラ」=腸内細菌の多様性のために大切です。日本には味噌や漬物、納豆と伝統的な発酵食品があるので、ヨーグルトだけでなく多くの発酵食品を食事に取り入れましょう。

野菜、豆、穀物類など食物繊維を含む食事を心がける

夏バテにはスタミナ食!といって焼き肉やバーベキューなどお肉を食べて力をつけるイメージもありますが、肉類の食べ過ぎは腸内細菌のバランスを崩す原因ともなります。肉類がもたらす悪玉菌は動脈硬化を促す物質も生み出すので、腸内細菌のエサとなる野菜や豆などの食物繊維も一緒に食べましょう。

オリゴ糖を含む食材をとる

オリゴ糖は胃で消化・分解されることなく大腸まで到達し、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌のエサとして働きます。
オリゴ糖を豊富に含む食品は、豆類、タマネギ、ねぎ、ゴボウ、アスパラガスなどの野菜やバナナなど。せっかく取り入れた善玉菌がより働いてもらうためにもこういった食材を多く取って、しっかり善玉菌に働いてもらいましょう。

お風呂でゆっくりとあたたまる

夏はシャワーだけで済ませてしまう人が非常に多いのですが、湯船でつかることで得られるメリットはたくさんあります。
まずは身体の冷え改善。エアコンの効いた部屋に一日中閉じこもりっぱなしで身体は冷えています。冷たいものを多く取って腸も冷えているからこそ、芯からあったまることで冷えを改善することができます。
また、入浴によって身体の深部体温を上げ、浴室からでて深部体温をスムーズに下げることで質の良い睡眠を得られやすくなります。夏は寝苦しい夜が多く寝不足になりがちですが、お風呂であたたまることによってしっかりと眠ることで自律神経のバランスも整えることができます。

サプリでも腸内細菌の多様性を確保できる

ビオフォーラで腸内改善
腸内環境を整える、特に腸内細菌を増やすということでは食事が大きなポイントとなりますが、忙しい生活の中では食事改善もままならないことが多いのも事実です。
ビオフォーラは複数の先音がバランス良く配合されているため、摂取する栄養素や各種サプリメント等を効率よく吸収し、体内で効果的に働かせることができます。
バランスの取れた腸内細菌をビオフォーラで摂取することで本来の腸の働きを取り戻すサポートをします。

お試しになりたい方は是非当サロンへお問合せください。

CONTACT お問い合わせ / 体験のお申し込み

お得に試せる体験コースもございます!
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。