BLOG ブログ

ENTRY

お問い合わせ
体験のお申し込み

老化と腸内細菌

老化と腸内細菌

一般的に腸内環境も加齢に伴い変化します。老化の波に任せるのではなく、全身に大きな影響を与えている腸だからこそ、腸を整える事で健康を維持し健やかに長生きすることが可能です。

腸内細菌はバランスと多様性が重要

腸内細菌のバランス
私たちの腸内の環境を左右するもの。それは約100兆個も存在するといわれる「腸内細菌」です。
腸内細菌は、その機能から大きく「善玉菌」「日和見菌」「悪玉菌」の3つに分類されています。これらの理想的なバランスは善玉菌2割に対し、悪玉菌1割。残り7割の日和見菌は優勢な方に味方するので、健康な状態を保つことができます。

近年は「腸内フローラ」という言葉も一般的に知られるようになり、多様性の大切さが知られるようになりましたが、腸内細菌は偏った食事や運動不足などの影響で多様性が失われることがあります(ディスバイオシス)。腸内細菌の偏りによってもバランスが崩れるため、身体に対し悪影響が出ることが多くなります。

人は無菌状態で生まれる

元来、人は生まれたときの腸内は無菌状態です。生まれてから周囲の人(主に親など)との接触によって、細菌に感染します。ですから、両親の腸内細菌のバランスと似てきます。成長過程において、腸内洗浄や便移植でもしない限り、腸内細菌の割合は大きく変化することはありません。ただし、細菌も食事で食べたものをエサに増殖するため、食生活や生活習慣などで傾向に微妙な変化が生じたりはします。

60歳を過ぎると腸内環境が悪化する?!

年代別腸内細菌の割合
大きな変化が訪れるのは60歳を過ぎたころです。
善玉菌が徐々に減り始め、悪玉菌が増え始めるのです。しかも、ウェルシュ菌や黄色ブドウ球菌といった病原性の強い細菌が増えてきます。
老化のシステムの一環なのかもしれませんが、このような変化がなぜ起こるのかはまだ解明されていません。しかし、腸内環境は、加齢によって自然に悪化していくことは確かです。より長く健康を維持するためには、きれいな腸内環境に整える努力も大切なことなのです。

多様な腸内細菌を補給するビオフォーラ

ビオフォーラ
人間は多くの種類の栄養素を摂ります。食べ物に含まれるタンパク質、ミネラルなどは、それぞれ特定の腸内細菌群によって分解されます。多種多様な栄養素を取り入れるためには、多種多様な菌がいることが大切なのです。
近年は「腸活」ブームによって、乳製品を食事に取り入れる方が増えてきていますが、腸内で単一の菌が増えすぎても免疫や栄養の吸収に悪影響が出るため、バランス良く腸内細菌を取り入れる必要があります。
ビオフォーラは乳酸菌を含め4種類の分解菌群をバランス良く配合しています。本来の腸の働きを取り戻すために画期的なバイオサポート商品となっています。

不規則な生活になりがちな方、腸内の老化が気になる方は是非ビオフォーラを試してみてください。

CONTACT お問い合わせ / 体験のお申し込み

お得に試せる体験コースもございます!
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。